インナーバランススキャナーInner Balance Scanner
|  | 
|  | ビジュアル化された自律神経機能計測システム インナーバランススキャナー 日本人用 | 
| ・悲観血的式測定 ・身体の移動も不要 ・短時間(5分間)で計測可能 ・着衣の脱衣も不要 ・日本人のデータを基本にプログラムされた最新バージョン ・2つのグラフと各データ表で自律神経機能が即座に評価可能 ・自律神経のバランス、パワーがわかりやすくカラー表示 ・ソフトをお手持ちのパソコンにインストールするだけですぐにシステムが使用可能・センサーの小型化で持ち運びが容易 | 
 | 
|  | 
|  | 使用可能な疾患・状態 | |
| ◇糖尿病の自律神経機能障害 ◇心筋梗塞後の予後判定 ◇突然死における不整脈の予見 ◇ストレスチェック ◇薬剤の効果判定 ◇各種セラピー(アロマセラピー、 鍼灸、ヒーリング、マッサージ、 アニマルセラピー、カイロプラク ティック、レーザー治療、カラー セラピー、高気圧酸素療法、ミュ ージックセラピー、バイオフィードバックなど)に対する治療効果評価 |  | |
| ◇スポーツ選手のコンディショニンチェック ◇企業の人材採用時のセレクションテスト(ストレス耐性の強弱の評価) ◇各種教育、指導効果の判定 | ||
|  | 
|  | インナーバランススキャナーとは、ストレスに強いかどうかが 5分でわかる測定器。→自律神経の偏差値みたいなもの | 
| 「インナー」って人間の「内面」のこと。これは自分探しにつながるに間違いない。 もともとは宇宙飛行士や戦闘機のパイロット用に開発されたものですが、最近はスポ ーツの分野や企業の採用にも活用できるということで注目を集めているものです。 自律神経の機能を心臓の拍動の揺らぎを解析することによって評価。 極限のプレッシャー下においてもリラックスして最高のパフォーマンスを出すことが出来るか、などが5分ほどの診断によってわかる。また、自律神経も年とともに衰えるため、神経の老化の度合いの目安になります。 | 
|  | 
|  | 自律神経が乱れる2大原因は精神的ストレスと肉体疲労 自律神経はこんな時に乱れやすい | 
| 1.転居や転職など生活に変化があったとき 2.結婚などの喜ばしいこと 3.仕事や育児などで一時的に生活が不規則になったとき 4.人間関係がうまくいかないとき 5.ホルモンが変動する生理前・妊娠・出産・更年期 6.季節の変わり目(気候が変わりやすい為、自律神経の調整が間に合わない) | 
|  | 
|  | 自律神経が乱れやすいのは、こんな体質&性格の人 | 
| 1.アレルギーや虚弱体質の方 | 
|  | 
|  | 自律神経とは・・・ | 
| 私たちの体にある神経は、体全体をコントロールしています。 | 
|  | 
|  | 自律神経が乱れるってどういうこと? | 
| 自律神経の「交感神経」と「副交感神経」は、毎日それぞれ必要なときに働くようにスイッチが切り替わり、身体をベストの状態に保とうとしています。でもストレスがかかるなどして交感神経が過剰に興奮した状態が続いたり、または疲労が重なって副交感神経が過剰に興奮したりすると、二つのバランスが崩れ、スイッチが上手く切り替わらなくなってしまいます。これがプレ自律神経失調状態です。 | 
|  | 
|  | 乱れる前兆 | 
| ◆タイプA | 
|  | 
|  | 過張感になるのはこんなとき!! | 
| ◆イライラしたとき | 
|  | 
| ◆タイプB | 
|  | 
|  | 過リラックスになるのはこんなとき | 
| ◆肉体的な疲れがたまっているとき | 

 商品はセンサーとCD-ROM、
商品はセンサーとCD-ROM、










